完全に骨の中に親知らずが埋まっている場合を、歯科専門用語で完全埋伏と呼びます。完全に骨の中に親知らずが埋まっていますので、親知らずを抜歯するには、骨を削る必要があります。
親知らずが骨の中で特に問題を起こしていないのであれば、抜歯をする必要がありませんが、矯正治療が必要な場合は、完全埋伏している親知らずも矯正医からの紹介で良く抜歯をする事があります。完全埋伏の場合は、下歯槽神経との距離が近い場合が多いですので、CTの撮影を行い、接していないのか?を必ず確認して抜歯をする必要があります。
完全に埋まっている親知らずを抜く場合は、矯正医からの依頼が多いですが、顎が成長する前に親知らずを抜歯することもあります。
通常のレントゲンだけですと、3次元的に親知らずの根が下歯槽神経に近いのか?接しているのか?を判断する事ができませんので、術前にCTを撮影して判断する必要があります。
痛みを感じないように麻酔のゼリーを塗布します。数分間で粘膜の感覚がなくなってきますので、そこから麻酔を行っていきます。麻酔は、電動麻酔器を用いて行いますので、麻酔の出る速度や量が一定に調整することができますので、お痛みに配慮して麻酔液を入れる事がでますので、安心して下さい。
炎症が強い場合や麻酔が聞きにくい場合は、早めに伝達麻酔を行います。伝達麻酔は、親知らずなどの顎の神経節を麻酔液で満たすことより、痛みをブロックしてくれます。
親知らずの周りに歯肉が被っている場合、歯肉が邪魔をして抜歯ができませんので、歯肉をメスで開く必要があります。歯肉を開く前には、骨膜まで切開をきちんと入れて、歯肉を開きやすくします。
メスを入れた歯肉を剥離子で開いていき、親知らずをしっかりと露出させます。この際にしっかりと親知らずの顔が見えるように剥離をしておくと後々抜歯後スムーズに進みます。
親知らずを覆っている骨を削ってとって行きます。きちんと親知らずの顔を出すのがポイントになります。
親知らずが斜めに生えて手前側の歯で止まっていますので、ぶつかっている前の部分をバーで削って歯の頭の部分だけを取り出します。
さあ、残りは歯の根の部分だけです。歯の根の部分をてこの原理を用いて抜歯をしていきます。
歯肉に切開を入れていますので、糸で縫合を行い。傷口が治りやすい状態にします。
消毒を行い、ガーゼを強く噛んでもらい止血を行います。
抜歯後の注意事項を説明するのですが、良く聞いて守るようにして下さい。結構、皆さん!聞き漏れがある事が多いです。
親知らずの抜歯が不安な方、他の医院で抜歯を断られた方、大学病院を紹介された方 まずは一度渋谷歯科へご相談下さい。
経験豊富なドクターが患者様のお悩みを丁寧に伺います。
親知らずの抜歯は、60分と非常に長い時間を予約でおとりします。基本的に60分以上の時間がかかることはありませんが、あらかじめ何が起こっても良いように長めの予約時間にしております。当日のキャンセルや無断キャンセルは、なさらないよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
キャンセルの場合は3日前までに電話連絡ください。スムーズな親知らず抜歯への皆様のご協力何卒よろしくお願いします。
生え方 | 抜歯費用 | |
---|---|---|
真っすぐ | 初診料約3,200円 + 処置代約1,500円 + 薬代500円 |
約5,200円 |
斜め | 初診料約3,200円 + 処置代約2,000円 + 薬代500円 |
約5,700円 |
真横 | 初診料約3,200円 + 処置代約4,500円 + 薬代500円 |
約8,200円 |